プロレス的な盛り上げ方かと。 [日記]
これも東スポのご厚意と思いましょう
ハロプロ新体制に予想以上の逆風 グループ異動劇は吉と出るのか
私の周りのフィルターバブルでも発表前ほどネガティブではないのだが・・・
個人的には以下くらいは想定していたかなぁ・・・
あやちょが異動の理不尽さに腹を立てて、ハロコンをボイコット、それにアンジュルムメンバーも追従
Juice=Juiceが新メンバー追加を拒否して収拾がつかなくなる
こぶしとつばきの大幅な入れ替え、それに激怒したききちゃんが活動をボイコット(ききちゃんに関しては大丈夫かなぁ・・・)
モーニング娘。を1軍、2軍に分けて入れ替え制にする(その他露骨なリストラに走るなど)
現ハロプロメンバーの中から選抜した『スペシャルモーニング娘。』的なものを結成する
言ってみたが、あまりにも反応が悪かったので、取り下げる(逆の意味でね・・・)
収拾がつかなくなり、さゆや℃-uteの名前を使わざるを得なくなる
・・・ぐらいのことは起こるかもしれないと思っていたので。
現状支持派は動揺したかもしれないが、カントリーの件は先に発表されていたしねぇ・・・。
個人的には、アンジュルムに関していえば、今いい状態なんだから動かさなくていいのでは?とか思っていたのだが、あやちょのインタビューを読んでみて何事も全然完成しているとは思っていないのだなぁと。
ハロプロ新体制に予想以上の逆風 グループ異動劇は吉と出るのか
私の周りのフィルターバブルでも発表前ほどネガティブではないのだが・・・
個人的には以下くらいは想定していたかなぁ・・・
あやちょが異動の理不尽さに腹を立てて、ハロコンをボイコット、それにアンジュルムメンバーも追従
Juice=Juiceが新メンバー追加を拒否して収拾がつかなくなる
こぶしとつばきの大幅な入れ替え、それに激怒したききちゃんが活動をボイコット(ききちゃんに関しては大丈夫かなぁ・・・)
モーニング娘。を1軍、2軍に分けて入れ替え制にする(その他露骨なリストラに走るなど)
現ハロプロメンバーの中から選抜した『スペシャルモーニング娘。』的なものを結成する
言ってみたが、あまりにも反応が悪かったので、取り下げる(逆の意味でね・・・)
収拾がつかなくなり、さゆや℃-uteの名前を使わざるを得なくなる
・・・ぐらいのことは起こるかもしれないと思っていたので。
現状支持派は動揺したかもしれないが、カントリーの件は先に発表されていたしねぇ・・・。
個人的には、アンジュルムに関していえば、今いい状態なんだから動かさなくていいのでは?とか思っていたのだが、あやちょのインタビューを読んでみて何事も全然完成しているとは思っていないのだなぁと。

OVERTURE(オーバーチュア) No.011 (タウンムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2017/06/19
- メディア: ムック
まあ、もちろんあやちょとアンジュが完成を目指したものが、結果と結びついてくれるのが一番いいのだが、もう、とりあえず完成を目指してとにかく進んでくれればそれでいいやと。
ワンピースを求めて旅をしているのが面白いのであって、ワンピースを捕まえてしまうと旅終わっちゃうのでね。
楽曲派DDを気取っているから・・・・ [日記]
手をつけていなかった曲を購入・・・
自分で決めたルールに自分でがんじがらめになる必要は無いんだよなぁ・・・伝統とか、年功とかもね。特にエンターテインメントの世界ではね。
『アンジュルムにとってはいい事』 [日記]
と、最初はそう思ったのだが、違うな。誰が来てもアンジュルムにとっては『いい事』と感じたのだろう。
あの雰囲気になるの本当に凄いなぁ・・・。
これでアンジュルムファンはみんなカントリーのファンも兼務なのかなぁ(とりあえず一度でも身内になったら大事にする発想強そうなイメージなので・・・)
そして、この流れで、この写真ぶっ込むたけちゃん、素晴らしい!!!
『にべもなく』ってこういうときに使うんだろうなぁ・・・ [日記]
聞かれるとわかっていて、答えも準備していただろうけど、答え方が容赦ないな!!!
さすがです。
普通のレポも
こういうのもあった・・・
写真はこれが良いようだ
チームビルディングの見本としてのアンジュルム [日記]
タックマンモデルはチームの発展過程を段階別にモデル化したものだ。それによると、成果の出せるようなチームになるには混乱期というのを通り抜ける必要がある。構成員が自分たちの地位を確立するために競争し、解決に達する段階ということだ。
この混乱を避けることなく向き合うとそのチームなりの秩序が整理されて、その後発展に向かうことができる。
この混乱を避けることなく向き合うとそのチームなりの秩序が整理されて、その後発展に向かうことができる。
この葛藤を処理して、次に向かうというのはアンジュルムの現在の状態そのものだろう。特に初期+2期の絆はその時期を乗り越えることで強固になっていると思われる。
ただ、チームとして実際に軋轢が起こった場合、そのまま崩壊する可能性もある。チームを解散すれば葛藤は生じないので手っ取り早い解決法である。それでも、そのチームに所属して何かを成そうとするということを考えること自体が葛藤の処理に向かっているといえる。個々の成員が、そのチームにいるべき理由と、いるべき場所を自分自身で確立することで葛藤は処理できる。自身がチームにいる意味を考えることで、チームにメンバーがいる意味も見えてくる。
5/26♡ 勝田里奈 2017年05月26日
りなぷーがその状態について書いていたが、興味深く、貴重だ。『・・・それでもそのとき誰もやめなかったのは絶対に意味がある。』というのは、もちろん言語化できるものもあるのだろうが、言語化できないような『何か』も握ったのだろうと思われる。
そのような強固な紐帯がある限り、チームとしての成果を生み出し続けてくれるのではないかと思っている。
・・・ということで、お仕事上タックマンモデルの説明をすることがあり、そのときにアンジュルムを成功事例として出したいので、どっかで爆発的に売れてください・・・。
そして、アイドルというのは基本戦略優位なものなので(その中でもハロプロはずいぶん戦術頼みで、それはそれで面白くもあるのだが・・)、戦略を立てる側のチーム力の方が重要だと思われるのも事実(なので、事務所がんばれ・・・)。
あと、葛藤に向き合わないという方法もある。一般的なルール(年功序列など)に従って、秩序維持を行うことになるのだが、(設計上の)公式組織以上の成果は望めないのでますます戦略が重要になるのだが・・・。
かわいいのがお好き・・・ [日記]
アンジュルムの新曲リリース週ですねぇ。
武道館で3曲とも初披露だったのだが、MVなどを見るとやはり印象も変わるかなと。
最初聞いたときは『また複雑な曲を・・・』という感じだったが、曲複雑、歌詞ストレート、ダンス複雑、という感じかと。
2期の力を見せつける曲だし。全部ちゃんと聞くといい曲。黙ってみてなさいって感じかと。
まあ、あやちょの攻撃的意思表示はあまり反映されなかったようだが(どっかで見られますかねぇ・・・)
衣装は個人的にはアウクソー思い出した・・・。今のアンジュルムならデカダン・スタイルも着こなせそうな勢い。
ならば、こちらはティスホーンかなぁ・・・
3期+かみこ曲で、これも力を見せつけるかのような。どの組み合わせで切り出してもやれる、という宣言のような編成だなと。
もちろんあいあいを思い出させる曲でもあるが、現状からいえばハロプロ全体を守護することも含まれるかもしれないなぁと。
そして、あいあい、似合うだろうなぁこの衣装。
そして、3曲目はかっさーセンター曲。やたらかっこいい曲が始まったなあと思ったらシャランラだった・・・。
最初の音が確かにいいなぁと。時期的にもかっさーが歌うにベストなんだろうなぁ・・。
実はこれが本命なんじゃないかってぐらい再生回数の伸びが他の2曲に比べても早いみたいだし、みんななんだかんだで『かわいい』やって欲しいんだなと。個人的には『レア度が増した方がいい』と思う方なので、たまにでも大丈夫です(が、たまにはやってください)。
最初にむろと向き合うところでニヤけたり、間奏のダンスで沈んでいないかななん優勝・・・
はやりのヤツの連投なのかと思ったよ・・・ [日記]
[3期 Blog] ががががきーーーーん 上國料萌衣:… https://t.co/2La5ltqCso #ANGERME pic.twitter.com/eDZtXtu23Y
? アンジュルム (@angerme_upfront) 2017年6月14日
[3期 Blog] あしたは
? アンジュルム (@angerme_upfront) 2017年6月14日? 佐々木莉佳子:… https://t.co/lljTMiUTzM #ANGERME pic.twitter.com/SURhXEwsLt
『彼女とデートなう。に使っていいよ』ってヤツ???
まあ、ねーさんたちのこれが最もちゃんと表現している気はするけどねぇ・・・。もう1年以上前なんだなぁ。
こういう写真も貴重になっちゃうんだなぁ・・・。
[℃-ute Blog] ?やじまちゃん(あいり):… https://t.co/OwfgTjoD9c #c_ute pic.twitter.com/TMXvWC0U02
? ℃-ute STAFF (@Cute_upfront) 2015年11月5日
[℃-ute Blog] 新メンバー!(舞美):… https://t.co/c1AaGvz6Gt #c_ute pic.twitter.com/X3jdoUKn3k
? ℃-ute STAFF (@Cute_upfront) 2015年11月5日
雨が降っても降らなくても [日記]
伝説の終わりを感じさせるねぇ・・・。
行きも帰りも無駄に空を見上げたよねぇ・・・。きっと、アイドルの矢島舞美に備わった能力だったんだろうと。
限界までチューンされた車が恐ろしい速度で走って行くかのようでした。
仕上がってたなぁ・・・全員が。そぎ落とされている感じがねぇ。
みんなこれからギアを上げてさらに美しくなるんだろうなぁと。
アンジュルムに関しても一応メモ。
新曲を容赦なくかけてくるところに逆に自信を感じます(ひいき目です)。
たけちゃんの魂の叫びが・・・
あやちょの泣き顔はりかこのそれと変わらないということ・・・・
(※さゆがしゃべり終わって急にあやちょの泣き我慢顔が大写しになったイメージなのでかなりほっこり・・・)
こんなうれしい話も流れてきました。
アンジュルムっぽいboidシミュレーション・・・・ [シミュレーション]
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
boidシミュレーションは、自然界での群れの動きをシミュレーションするもので、少ない規則で自然な群れの動きを再現できる。
群れのアルゴリズム ボイド(boids)で人工生命体 群知能
以下のページにあったコードを参考にして、作ってみた。http://www.catch.jp/program/processing.js/boid/
一般には個々のエージェント自体に個性を持ったりはしないのだが、個々のエージェントが個々の性格に合わせて三つの規則に対して異なる判断をするような行を加えてみた。簡単に言えば、外向きの人は中心から外れる動きの許容度が高かったり、逆に内向きと思われる人は周りに合わせて動く要素が大きいなど。
絵を描く、物語を書く、まあファンの二次創作にも色々あると思うが、個人的にはこんな感じ。
なんだかんだで [日記]
あやちょにこう言われちゃねぇ・・・。
もし転校生が入ってきてもうまいことやってしまいそう。それくらい、今のアンジュルムはいいと思っているので。
もし転校生が入ってきてもうまいことやってしまいそう。それくらい、今のアンジュルムはいいと思っているので。
沈黙の金曜日 勝田里奈
研修生3名の処遇の話もあるしね。どうなるんでしょう?とは思いつつ、ロッキンの申し込みをしてしまった(孤独なオジサン、対応できるのかなぁ・・・)